

クライエントの真のニーズに
寄り添えるセラピストとして
これまでにない学びを
「全人的セラピスト講座」
ご挨拶
セラピストとして患者さんやクライアントに向かい合うとき、悩むことはないでしょうか?
症状がなかなか改善しない、症状が改善しても同じ症状が繰り返し起こる。
その現状に苦しむ方の、その症状はいったいなぜ起きているのか、根本原因について考えたことはありますか?
健康とは、そもそもどういった状態なのでしょうか?
病や症状、人の苦痛の根本原因にアプローチするためには「人」そのものを知る必要があります。
しかしその「人間そのもの」に関する知識をいったいどこで学べばいいのか、多くのセラピストは知りません。
人を知るということは「自分自身を知る」ことです。
セラピストであるあなた自身が、よりよく自分自身について知り、ありのままの自分を受容し愛し、赦し、幸せになることが、クライアントさんの満足とダイレクトに直結しているのです。
また、セラピストは「未病」という概念について理解を深める必要があります。病や症状を型に嵌った西洋医学的観点からのみ見てしまうと、真に役にたつ技術提供はできないでしょう。
自分を知り、より深いレベルからクライエントの真のニーズに対応できる質の高いセラピスト、統合的なスキルを有するセラピストになるために、私たちと一緒に広い視座に立った学びを始めましょう。
「全人的セラピスト講座」概要
0期(トライアルクラス)
2023年6−9月

対象者:理学療法士、作業療法士、柔道整復師、助産師 ほか
月1回開催 2時間 定員8名
事前課題及びクラス終了後のフォローアップあり
<カリキュラム>
1、Asana 〜クライアントに要求することを、自分は行えるのか?
呼吸と身体の関連、その重要性と症状改善に対する効果
2、人間という構造についての理解を深める
肉体と精神の関係性
目に見えない部分がいかに症状に影響を与えているか
3、自分自身について知っているか?
自分とは何か?
(インテグラル理論・4章限のフレームワークでの考察)
自分を知ることと、他者に影響を与えるということについて
*講座参加者に対する実技クラスを月1回開講(希望者のみ、別料金)
受講費用
0期(2023年6−9月)トライアル価格
100,000円(税込)
第1期 2023年9月−2024年3月
6ヶ月 220,000円(税込)
ご紹介頂者様への割引制度があります。
講師紹介

異なる専門性においてクライアントの幸福を追求してきた
二人の講師によるコラボレーション
知性発達学者・加藤洋平のゼミで出会い、インテグラル理論を学ぶ仲間である二人は、日本のインテグラル・コミュニティの中で初めて「身体性」を重要視する視点から人間の統合的な成長発達を探求してきました。
この3年間、他領域の専門家同士として稀有な協働を実現させ、個人指導において確実な改善結果を生み出してきており、クライアントからの信頼は絶大なものがあります。
日本で唯一の先進的な透析医療を推進する株式会社ALBA LABにおいて3年間の実践研究を行い、患者さんの幸福のためにはリアルな医療に従事する資格者の人的クオリティ向上が最重要であるとの信念の下、この講座を開講する運びとなりました。
二人のキーワードは「波紋と共鳴」。
それぞれの専門性を高いレベルで探求してきた二人が、現実的で真に役立つスキルを伝達することを通じてセラピストとクライエントの幸福がシンクロし、治療という観点のみでなくそれぞれの生により良い影響を与え合うことを目指します。

大石 義秀
理学療法士・あん摩マッサージ指圧師/いたみ専門医・専門医療者
国家資格取得後、理学療法士として大学病院、一般総合病院、養成校教員を歴任。2021年静岡県理学療法士会・会長に就任。
セラピストであり、また一人の人間として成長を探る中でインテグラル理論や成人発達理論に出会い、身体性を軸に置いた探求を行ってきた。
動くことに喜びを感じる身体を何より大切に思い、セラピストとクライアントの可能性を拡げることにより「幸福と自らの潜在能力への気づき」への旅を歩んでいる。
また「いたみ」に関して、カラダからの大切な光をもたらす”メッセージ”と捉え、アプローチを実践している。

壺井 佳代子
メディカルヨーガ・セラピスト
IYAインドヨーガ協会/QCIインド品質管理委員会 認定ヨーガ教師(Level2)
優れたツールであるヨーガ実習自体が目的化してはならず、人間究極の目的である「幸福と自らの潜在能力の発揮」のために寄与するという信念の下で指導を行う。
実習指導だけでなく全人的な健康のための教育を行うのが特徴であり、伝統的ヨーガの専門教育をベースとしながらインテグラル理論や成人発達理論を探求している、現時点で日本唯一のヨーガ教師である。
一般社団法人日本ヨーガ療法学会にてヨーガ療法士養成講座(YIC)講師として後進育成にあたると共に、認定療法士会鳥取県幹事長としてDARCでのヨーガ療法導入や地方自治体での健康促進活動に尽力した経歴を持つ。2019年ヨーガ療法学会功労賞受賞。
お問い合わせ・お申し込み
現在、ご紹介のある方のみ受講を受け付けています。
お声がけのあったセラピストを通じてお問い合わせ・お申し込みください。
Copyright 2023 yujlotus@gmail.com