top of page
水

クライエントの真のニーズに寄り添い
セラピストとしての成長と幸福を追求する
これまでにない学び


全人的セラピスト講座(初級・中級)

ご挨拶

クライアントの健康や幸福に寄与する対人支援者には、さまざまな能力が求められます。


私の専門である理学療法士の理念には、「自らの技能と資質の向上に努力する」と掲げられています。しかし、技能を向上させる研修会はたくさんありますが、資質の向上に関わる研修会はほとんどありません。この「資質の向上」とは、まず何より人間としての器(人格)を養い育てることであり、技能を発揮する安定した土台となります。

 

ただ技能だけを向上させても対応できないことがあります。
理学療法の「理」という文字は、仏教においては「事」と対比的に使われ、普遍的な理法と個別的な事象とが一体不可分で矛盾なく調和していることを示します(理事無礙)。Yogaも一般的になされている理解とは異なり、本来は調和や統合を目指すものですので、同じ想いのもとに人に寄り添っていると感じます。

この講座を通じて、Yogaを通じて人間の器の成長に真摯に取り組んできた壺井さんと共に、クライアントと対人支援者であるセラピスト自らの喜びを、拡大していきたいと願っています。

 

大石 義秀

理学療法士・あん摩マッサージ指圧師/いたみ専門医・専門医療者

講座概要

<対象>
・理学療法士、作業療法士、柔道整復師、看護師
、助産師
・医療職以外の対人支援者で、心身の重要性の理解を深めたい方

 

<目的>

・クライアントに確かな変容と喜びをもたらす人的資質を養う

・深い満足のできる仕事を行える対人支援者(セラピスト)となる

・対人支援者(セラピスト)としての仕事を通じて、自らの人格を育てる

・心身ともに健やかな対人支援者(セラピスト)となる


 

<クラス概要>
・月1回開催 火曜日 20時〜22時 +放課後セッション(質疑応答)〜23時(希望者のみ 

・Zoomによるオンラインクラス

・アーカイブ配信あり


初回の課題や放課後セッションを通じて、学びを深めることができます

・普段の仕事などについても、講座の場で相談することができます



<全6回 カリキュラム>

第1回 動き 

クライアントに要求していることを、自分は行えるのか?

呼吸と身体の関連

呼吸筋・深層筋

呼吸の重要性と症状改善に対する効果

第2回 慢性症状や痛み

神経可塑的な動き

ニューロムーブメント、スークシュマヴィヤヤーマ概論

痛みについての理解を深める

慢性症状を治すために何をしたらいいのか

腰痛は治せないのか?

 

第3回 寿命や健康状態を決めるものとは
テロメア、脳波

加齢は老化ではない

脳波と心身の状態

脳波と治癒・症状改善

エピジェネティクス

第4回 人間とは、生命や死とは

人間の多層構造についての理解を深める

肉体と精神の関係性

目に見えない部分がいかに症状に影響を与えているか

第5回 自分自身について知る

伝統的な人間存在の理解

自我と自己

自分の心身の状態は他者に影響を及ぼす

自己尊厳、シャドウの概念

専門家としての実践とは

 

第6回 呼吸・自律神経の、心との関連
トラウマ治療・ポリヴェーガル理論

セラピスト自身の健康と幸福

セラピストが自らの状態を維持することの重要性

 

受講費用

全6回 65,000円(税別) 

講師紹介

異なる専門性においてクライアントの幸福を追求してきた

二人の講師によるコラボレーション

知性発達学者・加藤洋平のゼミで出会い、インテグラル理論を学ぶ仲間である二人は、日本のインテグラル・コミュニティの中で初めて「身体性」を重要視する視点から人間の統合的な成長発達を探求してきました。


他領域の専門家同士としての協働を実現させ、個人指導において確実な症状改善を生み、クライアントからの信頼は絶大なものがあります。

日本で唯一の先進的な透析医療を推進する株式会社ALBA LABにおいて3年間の実践研究を行い、「クライアントの幸福のためには、対人支援者の人的クオリティ向上が最重要である」との信念の下、この講座を開講する運びとなりました。

二人のキーワードは「波紋と共鳴」
それぞれの専門性を高いレベルで探求してきた二人が、現実的で真に役立つスキルを伝達することを通じてセラピストとクライエントの幸福がシンクロし、治療という観点のみでなくそれぞれの生により良い影響を与え合うことを目指します。

大石 義秀

理学療法士・あん摩マッサージ指圧師/いたみ専門医・専門医療者

国家資格取得後、理学療法士として大学病院、一般総合病院、養成校教員を歴任。2021年静岡県理学療法士会・会長に就任。

セラピストであり、また一人の人間として成長を探る中でインテグラル理論や成人発達理論に出会い、身体性を軸に置いた探求を行ってきた。

動くことに喜びを感じる身体を何より大切に思い、セラピストとクライアントの可能性を拡げることにより「幸福と自らの潜在能力への気づき」への旅を歩んでいる。
また「いたみ」に関して、カラダからの大切な光をもたらす”メッセージ”と捉え、アプローチを実践している。

壺井 佳代子

メディカルヨーガ・セラピスト
IYAインドヨーガ協会/QCIインド品質管理委員会 認定ヨーガ教師(Level2)

 

優れたツールであるヨーガ実習自体が目的化してはならず、人間究極の目的である「幸福と自らの潜在能力の発揮」のために寄与するという信念の下で指導を行う。
実習指導だけでなく全人的な健康のための教育を行うのが特徴であり、伝統的ヨーガの専門教育をベースとしながらインテグラル理論や成人発達理論を探求している、現時点で日本唯一のヨーガ教師である。

一般社団法人日本ヨーガ療法学会にてヨーガ療法士養成講座(YIC)講師として後進育成にあたると共に、認定療法士会鳥取県幹事長としてDARCでのヨーガ療法導入や地方自治体での健康促進活動に尽力した経歴を持つ。2019年ヨーガ療法学会功労賞受賞。

お問い合わせ・お申し込み

2024年3月より第1期中級、第2期初級講座が開講しました。

 

現在、2024年9月開講のクラスへの参加者を受け付けています。

​ご興味ある方には個別にプレセミナーを行わせて頂きますので、ぜひお問い合わせください。

Copyright 2023 yujlotus@gmail.com

bottom of page